• HOME
  • 霊筆のプロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

吉祥礼

神語の道(かむがたりのみち)

  • HOME
  • 霊筆のプロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

坐ることは、祈りとなりて― 道元と『只管打坐』の霊的遺...

ハニエルの光、調和の涙

無償の愛と有償の愛

無償の愛と有償の愛

魂のパートナーと、魂の伴侶について

君の伸びしろに恋をしている

静かな約束──まだ訪れていない光へ

腹をくくるということ──願いを現実に変える瞬間

「復縁屋」に魂を託せるか──愛と執着の境界線

握った手では、新しきものは掴めない― 断捨離と霊的成長...

  1. HOME >
  2. 除霊

除霊

【警鐘】「講座を受けなければ呪われる、献金しなくては呪われる」は幻想である

 カルト, 先祖供養, 新興宗教, 浄霊, 除霊

――実は“講座を受けることで呪いの観念が刷り込まれる”という現代の洗脳構造について はじめに 霊性・スピリチュアルという言葉が一般化し、多くの人が「魂の学び」や「浄化」「波動の上昇」といった言葉に関心 ...

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年3月

Recent Posts

  • 坐ることは、祈りとなりて― 道元と『只管打坐』の霊的遺産 ―
  • ハニエルの光、調和の涙
  • 無償の愛と有償の愛
  • 無償の愛と有償の愛
  • 魂のパートナーと、魂の伴侶について

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

吉祥礼

古神道の審神者の系譜に連なり、 東洋と西洋の霊智を携えて、 神意を詩に、声に、絵に託す神語詩人――吉祥礼です。 この場は、霊筆によって紡がれる詩文、 魂への問いかけ、神意をめぐる思索を静かに記録する“祈りの書院”です。 神道・仏教・哲学・神秘学を超えて、 名もなき魂のうたを綴り、 見えざるものの響きを、言葉という光に宿します。

タグ

カルト スピリチュアル スピリチュアルエッセー スピリチュアルメッセージ ダイエット フィットネスバイク ボッタクリ ポリープ 下剤 体験談 入院 吉祥礼 執着 大腸 家トレ 審神者 審神者の眼 恋愛 愛のかたち 手術 有償の愛 死と再生 減量 無償の愛 玉響の詩 病気 祈り 神語詩人 筋トレ 習慣化 胆嚢 胆石 自宅トレ 言霊 詩的エッセイ 輪廻転生 金銭 闘病 霊性 霊感商法 霊筆 魂の旅 魂の記憶 魂の進化 魂響(たまゆら)の詩(うた)
坐ることは、祈りとなりて― 道元と『只管打坐』の霊的遺産 ―
ハニエルの光、調和の涙
無償の愛と有償の愛
無償の愛と有償の愛
魂のパートナーと、魂の伴侶について

Categories

  • 光の余白
  • 審神者(さにわ)の眼(まなこ)
  • 魂響(たまゆら)の詩(うた)

おすすめ記事

1
坐ることは、祈りとなりて― 道元と『只管打坐』の霊的遺産 ―

「坐って、坐る。ただ、それだけ」 この一見、簡素にして無作為のような言葉の奥に、 人知を超えた霊的な洞察と、鋭い宗教哲学が息づいている。 釈迦、空海、親鸞という巨星たちが、それぞれ異なる霊的地平を切り ...

2
握った手では、新しきものは掴めない― 断捨離と霊的成長の歩みにおける関係性の終焉と前進 ―

古き縁に囚われることで、私たちは無意識に「霊的停滞」を選んでしまう。 だがそれは、もはや学びの終わった関係であることも少なくない。 なぜ手放すことが前進であり、復縁が霊的に望ましくないのか―― 本稿で ...

3
その人を責めず、その因果を識る― 審神者が語る赦しの真義

【論説|審神者・吉祥礼の筆】「許す」とは、ただ見逃すことではない。 それは、魂の奥に潜む“闇の因果”を見つめ、その背後にある悲しみと未熟さを抱きしめる霊的行為である。 この論説では、審神者の視点から“ ...

4
死にゆく恐怖と産まれる喜びを超えて〜輪廻転生の果に目指すもの〜

死とは終わりか。生とは始まりか。輪廻の中を旅する魂にとって、それらはただの「通過点」に過ぎないのかもしれない。本稿では、審神者・神語詩人としての視座から、死の恐怖と誕生の歓びを超えた先にある「魂の進化 ...

5
論説|吉祥礼が語る “家路” の魂

浜田省吾『家路』は、審神者・吉祥礼にとって人生と霊性を映す“魂の帰還歌”。孤独と赦しを超えた先にある、見えない“魂の家”を照らす光を語る。

6
親鸞とは何者だったのか――審神者の視点から読み解く“救い”の再定義

「信じるだけで救われる」――そんな言葉に、どこか物足りなさを感じてきた人へ。親鸞は語ります。「救いとは、すでに注がれている愛に気づくこと」。審神者・吉祥礼の筆により、宗教の枠を超えた“祈りと霊性の真義 ...

7
【空海とは何者だったのか――審神者の視点から読み解く真言密教の魂】

彼は、ただの僧ではなかった。彼は、ただの祈り手ではなかった。 空と海――天と地。沈黙と響き。仏と神。 そのすべてを、一つの肉体と霊性に結び宿した者。それが、空海である。 本稿は、宗教家でも学者でもない ...

吉祥礼

神語の道(かむがたりのみち)

© 2025 神語の道(かむがたりのみち)